「⑤西覚寺の日々」カテゴリーアーカイブ

2023 夏の様子

安城七夕まつりの七夕飾りをつくる会の様子。みんな楽しそうにつくっていました。飾りをつくった後は、みんなでサンドウィッチを食べました。
これが西覚寺で子供たちがつくってくれた七夕飾り。安城七夕当日の様子です。
本堂の南西角のクスノキを伐採しましたが、勢いよく芽が吹いてきて、かわいい感じになりました。

出張花まつり「ぷちまーる」

5月23日(月)

碧南市にあります、児童発達支援事業所

「ぷちまーる」さんにお邪魔して、

「出張花まつり」を開催しました。

 

昨年は、お寺にお越しくださいましたが、

今年は事業所へ出張して開催させてもらえました。

(一昨年も出張で開催しました。)

 

花まつりは、4月8日、

少し時期を過ぎてはいますが、

お釈迦様のお誕生をお祝いする、というのが主旨ですので、

こまかいことは気にするな!

 

当日の様子を少しご紹介します。(ご了解は頂いてます)

この真剣なまなざし。楽しそうな顔。

それを見られただけで、嬉しくなっちゃいますね。

 

また時期は過ぎてますけど、

今度の7月には、

地域の町内のふれあいサロンにも出張する予定です。

今度は、子ども達ではなく、

おばあちゃんたちと触れ合ってきます。

今から楽しみです!

御本尊をお迎えしました

2021年1月

西覚寺門徒会館は庫裏の地下にあります。

その門徒会館に御本尊をお迎えしました。

ご門徒様の御厚意により、

御本尊、阿弥陀如来さまの御絵像を

本山の本願寺より下付、

拙寺門徒会館へ御寄進賜りました。

ありがたいことです。尊いことです。

 

1月23日、午後

入仏のお勤めをさせて頂きました。

門徒会館では今までも、

婦人会や勉強会、ヨガ教室なども開催していました。

これからは御本尊の前でそれらの催しも

開催することができますし、

また、年回忌などのご法事も承ることができるかと。

(換気が難しいので、現況ではまだ難しいですが)

ありがたいことです。

南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏

毎日、日々、すべて

支えてくださるご門徒さまのおかげです。

これからも、そんなご門徒さまのご期待、想いを

裏切ることのないよう、

地道を実直に精進努力してまいります。

西覚寺 住職

三井 求

初詣に来てくれました

1月5日(火) 11時

西覚寺の近くにあります、

【 放課後等デイサービス ふぁん 】の子どもたちが

初詣に来てくれました。

昨年に続いて、今年もお参りに来てくれたこと、

とても嬉しく思います。

 

ただ、残念だったのが、

これも昨年に引き続き、

私、住職はご法事のお参りに出かけており、

皆さまと会えなかったことです。

代わりに坊守に出迎えてもらいました。

 

会えない代わりに、短いプリントを用意しました。

阿弥陀さまのことを紹介させてもらうプリントです。

それを皆さんにお配りして、坊守に読んでもらい、

そして、みなさんに順にお焼香してもらいました。 

来年こそ、私自身が出迎えたい!!

そう願いつつ、また施設の方へも

お邪魔させてもらえたらと思っています。

 

南無阿弥陀仏

お寺でお葬儀~南無阿弥陀仏~

先月のある友引の日、

ご近所の方のお葬儀を

西覚寺の本堂にて勤めました。

  

近くにご親族もいないため、

亡くなった方のこどもやお孫さん、曾孫さんたちだけで

お勤めになられました。

いわゆる、「家族葬」というものでしょう。

  

通夜、葬儀、還骨初七日、と、

もちろん貸切ですので、だれに邪魔されることなく、

だれに気を遣うこともなく、

とても温かな時間に立ち会わせていただきました。

  

「アットホームな時間を過ごすことができました。」  

「阿弥陀如来様の懐に抱かれ、故人もさぞかし満足かと思われます。」と

ご家族の方も仰ってくださり、ありがたく尊いことでした。

  

葬儀場とは違い、

本堂の御本尊の尊前、というのはまた趣きが全く違いますね。

西覚寺では、今でも年一回程度ですが、

本堂で葬儀を執り行っています。(葬儀社さんのお力はお借りします)

  

あと、

「友引」の日にお葬儀をしてもいいんですよ。

阿弥陀如来さまの

「私が救う、我に任せよ」の仰せを聞き受け生きる私たちには、

日の吉凶などは問題とならないのです。

  

南無阿弥陀仏

南無阿弥陀仏

寄贈して頂きました!

昨年新しくご縁を頂いたご門徒さんと

お話をさせて頂いていたところ、

永代経をおさめてくださるとのことでした。

そこで、ちょっと打診させて頂いたら、

本堂で使用する仏具を寄贈してくださるとのこと。

ありがたいことです。

 

先日、その仏具が仏具屋さんから届き、

お内陣にお荘厳させて頂きました。

ああ、ありがたいことです。

 

こうしていろいろな方に支えられながら、

多くの方のご厚意のなかで、

西覚寺というお寺を預からせて頂いていること、

その重みとありがたさを、改めて感じさせて頂きました。 

末永く、大切にさせて頂きます。

ありがとうございました。

認知症サポーター

先月末のことですが、

市の福祉協議会が主催していた

認知症サポーター養成講座に参加してきました。

他人事のように思いつつ、実はとても身近なこと

”病気”なんだけれども、なかなかそう割り切れない。

だからこそ、悩ましく難しいことなのかもしれません

お参りをさせて頂く中でも、

認知症の方を支えつつ、悩まれているご家族のお話を

聞かせて頂く事もありました。

何も知らずのに「ふんふん」と「そうなんですね」と

相槌をうっているよりも

自分で少しでも認知症のことを知ろう、

そう思い、今回受講させて頂きました。

受講したことで、

私に何かできる能力が備わったわけではありませんが、

知ることで、”何かできることがあるかもしれない”

そう思えるようになった気がします。

”マンパワーが必要です。”

講師の方は最後にそう教えてくださいました。

市の高齢福祉課の職員の方に相談したところ、

出張での講座も開いてくださるそうなので、

ご門徒の方向けに。まずは婦人会で。

改めて、市役所の方に相談に行こうと思います。

(参考)

認知症ねっと 「認知症を知る」

朝の法話会

毎月、第一日曜日は

朝8時から、『朝の法話会』をしています。

内容は、10分程のお勤めと、

そのあとに10分から20分程、

仏さまのお話をさせて頂いています。

     

朝と言えども、夏本番。

暑い中、ようこそお参り下さいました。

     

月によっては、小さなお子様のお参りもあります。

そんなときは、こども向けのお話をしたりしています。

   

どなたさまも、

気軽にお参り下さい。のんびりやっていますので。

   

ちなみに、次回は

9月1日(日) 8:00~

です。



さくらんぼ

境内にさくらんぼ。

でもこの木は河津さくらなので、

河津さくらんぼ。

食べるほど、大きくはなりません。

さて、

今度の26日(日)は

毎月の茶楽会(婦人会)の日です。

今月は、音楽の先生をお招きして、

仏教讃歌を歌ってみたいと思っています。

みなさん、初心者ですので、

もし興味がおありの方は

どうぞ遠慮なくご参加ください。

お待ちしています。


★茶楽会★

まず、会の前半は、
仏教讃歌。
会の後半は、
ワイワイとお茶会。

次回開催日 5月26日(日)
内容    仏教讃歌を歌ってみよう
開催時間  15:30~17:00頃
参加対象  女性(若い方も大歓迎!!)
持ち物   お念珠・筆記用具
服装    自由