「浄土真宗」タグアーカイブ

1月 茶楽会(婦人会)

1月27日(日) 15:30~

茶楽会を開催しました。

今月はみんなでお勤めをした後に、

フラワーアレンジメントに挑戦しました。

住職もまじめに取り組みました

安城市里町の「花のくに」さんの店長さんが教えてくださいました。

例えば出来上がった作品はこんな感じ。

向かって左が住職作           向かって右が前坊守作

みなさんで、ワイワイしながら一生懸命取り組みました。

お花に向き合うと、なんだか心が優しくなる気がしますね。

和やかな、良い時間だったかと思います。

みなさんの様子や作品はこんな感じです。

さて、来月は知人にアンガーマネジメントの講座をして頂きます。

その他、次月以降の予定は下記の通りです。

どなたでもご参加頂けます。みなさまのご参加をお待ちしています!


参加ご希望の方は、
西覚寺までご連絡ください。

(問い合わせ先)
西覚寺    Tel:0566-76-3594



(会の中で使用するテキストです)

★茶楽会★

まず、会の前半は、
仏教についてのお話や、仏事・お仏壇のこと、
または仏教とあまり関係のなさそうなことなど
様々なことをテーマに取り上げ、扱っていく予定です。
会の後半は、
ワイワイとお茶会。

次回開催日 2月24日(日)
・・・・・・(基本的に第四日曜日定例開催)
内容    アンガーマネジメント、お茶会
開催時間  15:30~17:00頃
参加対象  女性(若い方も大歓迎!!)
持ち物   お念珠
・・・・・・筆記用具
・・・・・・テキスト『仏事のイロハ』
・・・・・・(お持ちでない方はお寺で購入できます)
服装    自由

※アンガーマネジメントとは、
「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」
参考:日本アンガーマネジメント協会
https://www.angermanagement.co.jp/


今後の開催予定(1月30日現在)

☆茶楽会
~ お寺でお茶を飲みながら、ゆっくりとその場を楽しむ会 ~
2月24日 (日)  15:30~16:30頃
3月31日 (日)  15:30~16:30頃
4月28日 (日)  15:30~16:30頃
5月26日 (日)  15:30~16:30頃
6月23日 (日)  15:30~16:30頃

以後も継続していきます。

御正忌報恩講 額田組団体参拝

みなさん、新年はいかがお過ごしですか?

寒さが本格的になりました。体調崩していませんか?

さて、私はといいますと、1月15日-16日の一泊二日で

京都のご本山・本願寺の御正忌報恩講へお参りに行ってきました。

額田組の各寺院の御住職やご門徒の方と一緒に、

西覚寺からは5名のご門徒の方が参加されました!

16日早朝(6時) 本願寺

御正忌報恩講とは、西覚寺でも昨年の11月に勤めましたが、

親鸞聖人のご遺徳を偲び、お念仏に遇わせて頂いているご恩に感謝し、

阿弥陀如来のお救いをあらためて心に味わわせて頂く法要です。

本山の本願寺では毎年1月9日-16日までの一週間勤まります。

そして、額田組では毎年15日-16日の行程で

団体参拝しています。私もこれで3年連続の参加です。

本願寺・御影堂

この団体参拝は毎年行われています。

年に一度は、ご本山へ本願寺へお参りしましょうと

蓮如上人も仰られていますので、

みなさんもぜひ来年は一緒に参拝しませんか?

みんなでわいわい、楽しいですよ。

そうそう、団体参拝をされた西覚寺のご門徒の方で、

この機会にいっしょに「帰敬式」を受けられた方もいらっしゃいます。

ぜひ、おすすめです。

気になる方は、住職に聞いてください!!