
【公告】
 西覚寺住職継職の件
平成29年10月8日付
 第四世 釋義文 から
 第五世 釋恒求 へ
 住職を継職す
以上

【公告】
 西覚寺住職継職の件
平成29年10月8日付
 第四世 釋義文 から
 第五世 釋恒求 へ
 住職を継職す
以上
9月11日(第2月曜日)
 8月はお寺の都合上お休みさせて頂いたので
 2か月ぶりのお寺ヨガの開催でした。

今回も7名の方がご参加くださいました
 お隣が2件、工事中だったため、
 あまり静かな中で…というわけにはいきませんで、
 すみません💦
初めての方が3名来てくださったのは
 嬉しかったです。
 今後も参加してくださるとうれしいなぁと
 しみじみ思います。

さて、
 下記が次月以降の開催概要です。
みなさまのご参加を、こころよりお待ちしています!
場所  西覚寺本堂(安城市朝日町12-8) ※駐車場有り
 日程・110月2日(月)・11月13日(月)・12月11日(月)
 ・・・※全日程参加できなくても、1日程だけでも大丈夫です。
 ・・・※10月は西覚寺法要の都合で、第一月曜日の開催です。
 ・・・※12月以降は本堂ではなく、庫裏地下一階での開催です。
時間  各日 10:30~11:30
 ・・・・はじめに5分ほど、西覚寺若院から
 ・・・・仏教チックなお話をして
 ・・・・その後、ヨガをして
 ・・・・ヨガの後、お時間ある方はお茶とお菓子タイム
定員  各8名(先着順)
 参加費 1回 500円
 持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
 ・・・・水分補給の飲み物
 服装  動きやすい服(タイツ不可)
当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
 みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?
 参加ご希望の方は、
 参加希望日を決めていただき、
 下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
 必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。
西覚寺    Tel:0566-76-3594
 川瀬 さき  Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp

 (僧侶対象研修会)
西覚寺が所属する額田組の仏教講習会
 毎年開催されていますが、
 本年は8月30日、31日に三河別院にて開催されました。
内容は、両日ともに
 【午前】「真仏弟子のすがた」(僧侶対象研修会)
 【午後】額田組物故者追悼法要(無量寿経作法)
 ・・・・「弘誓のふね」(ご法話)
本年の御講師は
 龍谷大学教授
 玉木興慈先生をお招きして、ご講義・ご法話を賜りました。
本年は昨年と違い
 当番寺院の一ヶ寺として
 運営側として参加させて頂きました。
ご講義や法要が滞りなく進むよう
 そちらにばかり神経を使ってしまっていて
 あまり内容に集中できていなかったいたように思います…
が、玉木先生の忌憚ないご講論は
 とても新鮮で、
 私の湿ってしまっている勉強の意欲を
 「あぁ、勉強したい」と、燻りました。
つまり、日ごろ、お聖教を開いてなかなか勉強していない
 ということですが…💦

 (物故者追悼法要)
さて、この仏教講習会は
 毎年、この時期に額田組で主催されている催しです。
 午後にはご法話の時間があります。
 今年は西覚寺からも御門徒さんがお参り下さいました。
来年もまた、皆様にご案内させて頂きます。
 ぜひお参りください。

 (ご法話)
場所:三河別院(岡崎市十王町1丁目25番地)
(若院)