こんばんは、住職です。
ここもと、毎日随分と冷たいですね。
 みなさん、体調を崩したりしていませんか?
 風邪ひかないようにしてくださいね。
さて、今年の西覚寺の法要、催しも
 すべて無事に勤めることができました。
 ありがたいことです。
 来年も、安城の方も、知立、刈谷、豊田の方も
 みなさま、ぜひ法要へお越しください。
 阿弥陀さまとのご縁を結ばせて頂く、
 貴重な機会です。
 どうぞ万障お繰り合わせの上、ご参詣くださいませ。
平成三十年の西覚寺の各種法要のご案内をさせて頂きます。
▼ 三月 十七日(土) 春季彼岸会法要
 時間  午後一時半~(法話二席)
  御講師 高梨顕浄師(豊川市 本願寺派布教使・若手)
 太陽が真西に沈む時期に、亡き方が御往生された西方のお浄土に
 想いを致し、仏さまを讃える法要です。
▼ 四月 二十五日(水) 特別永代経法要
 時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
  法話  当寺住職
 一定額以上の永代経御懇志及び
 平成八年庫裏新築・本堂修復の御寄付御進納の方のみの
 ご案内とさせて頂いております。ご了承ください。
▼ 七月 十五日(日) 盂蘭盆会
 時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
  御講師 塩田信成師(岡山県 本願寺派布教使・若手)
 先に御往生された方を追憶するとともに、
 この私の命の無常を感じ、
 仏さまの御恩に感謝する法要です。
▼ 九月 二十五日(火) 秋季彼岸会・総永代経法要
 時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
  法話  当寺住職
 秋のお彼岸のお勤めと、永代経のお勤めを併修させて頂きます
▼ 十一月 二十五日(日) 西覚寺報恩講法要
 時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
  御講師 松林尚真師(滋賀県 本願寺派布教使)
 浄土真宗のみ教えを開いて私たちに示して下さった
 親鸞聖人のご命日を縁としてお勤めさせて頂く、
 浄土真宗で最も大切な法要です。
 また、御講師の松林師は、歌や仏教讃歌を交えつつ、
 ご法話下さいます。いつもと違った雰囲気で
 お聴聞できるかと存じます。ぜひお越しください。
(住職)