3月31日、茶楽会(婦人会)を開催しました。
いつも、お花や仏事のことを話した後に、
あり合わせのお菓子とお番茶でワイワイしているのですが、
3月は、ようやく、その名の通り
「お抹茶」を楽しむ茶楽会が開けました。
お茶のことをお話してくださるのは、住職の連れ合いさま
みんなで一通り、お抹茶と和菓子を楽しんだあと、
希望者はお茶を点ててみる…けど、なかなかうまくいかないものですね。
でも、楽しいひと時でした。
またやりましょうね。
来年はお花見もかねてできたらいいですね。
3月31日、茶楽会(婦人会)を開催しました。
いつも、お花や仏事のことを話した後に、
あり合わせのお菓子とお番茶でワイワイしているのですが、
3月は、ようやく、その名の通り
「お抹茶」を楽しむ茶楽会が開けました。
お茶のことをお話してくださるのは、住職の連れ合いさま
みんなで一通り、お抹茶と和菓子を楽しんだあと、
希望者はお茶を点ててみる…けど、なかなかうまくいかないものですね。
でも、楽しいひと時でした。
またやりましょうね。
来年はお花見もかねてできたらいいですね。
3月24日(日) 寒の戻りを感じる、少し寒い日になりましたが
天候には恵まれ、無事に春のお彼岸の法要を勤めることができました。
40名ほどの方が、お参り下さいました。尊いことです。
南無阿弥陀仏
いつも来られる方をはじめ、
はじめてお目にかかる方、いつも来られる方の息子さんご夫婦、
この日は新しいご縁もあり、とても嬉しい一日でした。
この日は、新しい試みとして、『落語』を。。
落語をしてくだっさったのは、もちろんプロ・・
ではなく、私の立命館大学時代の同級生。いまは蒲郡在住。
彼はいわゆる落研、落語研究会で、私は〇〇団。
別のクラブながら、苦楽を語りあい、一献傾けてきた仲。
そんな彼に無理を承知でお願いしたら、快諾してくれました。
お参りの皆さんからの反応も、ぼちぼち、好評でしたので、
来年も継続。
落語の後の法話は、私。
さて、そろそろ春、というかあたたかくなって欲しいですね。
西覚寺境内の桜はすでに満開です。
南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏
春季彼岸会法要のご案内です。
本年はじめの法要ですので、みなさまどうぞお参りください!
境内の梅は散り、
河津桜も葉桜になり始めました。
お彼岸の法要の時には散ってしまっているような気がします💦
さぁ、春の訪れとともに
動植物も新たに活動を始めます。
わたしたちも、お彼岸をご縁に、
仏さまのお話をお聴聞させて頂きましょう!
詳細は以下の通りです。
【春季彼岸会】
日にち 3月24日 日曜日
時間・内容 13:30~
お勤め・・・・・正信念仏偈(草譜)六首引き
・・・・・・・・御文章拝読
・・・・・・・・落語一席『蒟蒻問答』
・・・・・・・・休憩
・・・・・・・・法話
・・・・・・・・恩徳讃唱和
落語 三浦充喜さん
・・・・・・・・(住職の大学時代の同級生・アマチュア)
法話 西覚寺 住職
なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください
(住職)
毎月開催しているヨガ教室のことも
久しぶりに投稿を。
冬の時季は寒いので、庫裏門徒会館での開催でしたので、
今日は久しぶりに本堂での開催でした。
やはり本堂の阿弥陀さまの前だと、
より心が穏やかになる気がしますね。
大きくない本堂、満員のご参加でした。
みなさまリピーターの方で、ありがたいことです。
もちろん、初めてだけど参加してみたいという方も
ウェルカムですので、お気軽にご参加ください。
さて、
次月以降の予定は以下の通りですが、
先生のご都合により、夏の期間はクラスをお休みするかもしれません。
ご了承ください。
「西覚寺だより」の
最新号 2019年03月号 を掲載しました。
お寺で配布したり郵送したりしていますが
こちらのページからもご自由にご覧下さい。
それぞれ、リンクをクリックして頂いたら
ファイルが開きますので、そちらからご覧ください。
★第一号★
西覚寺だより 2018年02月号
★第二号★
西覚寺だより 2018年06月号
★第三号★
西覚寺だより 2018年11月号
☆第四号☆(最新刊)
西覚寺だより 2019年03月号
2月10日(日) 於:安城総合福祉センター
いつもお世話になっている高齢者支援よりそいの会さんからのご依頼で
NPO Co.mi.miさん主催の
「終活講座 第3回お寺さまに聞いてみよう。お仏壇、お墓をどうしたら?」
にてお話させて頂きました。
この講座を受けられている方は、聴覚に障害をお持ちの方です。
画像からもわかる通り、
私の横で手話通訳をしてくださる方がいらっしゃいます。
はじめは手探り、、みなさんの反応をうかがいながら、、
手話通訳の方と息を合わせながら・・・
はじめに私が一番戸惑ったのは、
みなさんと視線が合わないこと。
当然です。私が手話できないので、
みなさん手話通訳さんの方を見られているから。
私のその戸惑いが伝わってしまったのか、
聞いてくださっているみなさんも、もどかしい気持ちになられていたような。
専門用語は使えないことは、わかっているつもりでしたが、
普段わたしどもがよく使っている言葉、たとえば「ご縁」も
そのままでは伝わらず、「つながり」と瞬時に訳しなおしてくださったり、
私の不勉強を痛感した時間でもありました。
でも、
だんたんと場に慣れ、少しずつ皆さんと視線が合うようになって、
一生懸命聞いてくださった皆さんに、感謝。
とても貴重なお育てを頂きました。
今回はテーマが「お仏壇・お墓」でしたので
そういった話がメインでしたが、
それでも最後に、「終活」というテーマで、
もっとも私が大事だと思う、
「あなたの命の終活」「あなたの命はどこにいくんですか?」
ということもお伝えできたと思います。
また機会があれば、みなさんの前でお話させて頂きたいです。
もう少し、宗教的な、仏教的なお話メインで。
そのためには私がもっと勉強しなければいけません💦
1月27日(日) 15:30~
茶楽会を開催しました。
今月はみんなでお勤めをした後に、
フラワーアレンジメントに挑戦しました。
安城市里町の「花のくに」さんの店長さんが教えてくださいました。
例えば出来上がった作品はこんな感じ。
みなさんで、ワイワイしながら一生懸命取り組みました。
お花に向き合うと、なんだか心が優しくなる気がしますね。
和やかな、良い時間だったかと思います。
みなさんの様子や作品はこんな感じです。
さて、来月は知人にアンガーマネジメントの講座をして頂きます。
その他、次月以降の予定は下記の通りです。
どなたでもご参加頂けます。みなさまのご参加をお待ちしています!
参加ご希望の方は、
西覚寺までご連絡ください。
(問い合わせ先)
西覚寺 Tel:0566-76-3594
(会の中で使用するテキストです)
★茶楽会★
まず、会の前半は、
仏教についてのお話や、仏事・お仏壇のこと、
または仏教とあまり関係のなさそうなことなど
様々なことをテーマに取り上げ、扱っていく予定です。
会の後半は、
ワイワイとお茶会。
次回開催日 2月24日(日)
・・・・・・(基本的に第四日曜日定例開催)
内容 アンガーマネジメント、お茶会
開催時間 15:30~17:00頃
参加対象 女性(若い方も大歓迎!!)
持ち物 お念珠
・・・・・・筆記用具
・・・・・・テキスト『仏事のイロハ』
・・・・・・(お持ちでない方はお寺で購入できます)
服装 自由
※アンガーマネジメントとは、
「怒りの感情と上手に付き合うための心理トレーニング」
参考:日本アンガーマネジメント協会
https://www.angermanagement.co.jp/
今後の開催予定(1月30日現在)
☆茶楽会
~ お寺でお茶を飲みながら、ゆっくりとその場を楽しむ会 ~
2月24日 (日) 15:30~16:30頃
3月31日 (日) 15:30~16:30頃
4月28日 (日) 15:30~16:30頃
5月26日 (日) 15:30~16:30頃
6月23日 (日) 15:30~16:30頃
以後も継続していきます。
みなさん、新年はいかがお過ごしですか?
寒さが本格的になりました。体調崩していませんか?
さて、私はといいますと、1月15日-16日の一泊二日で
京都のご本山・本願寺の御正忌報恩講へお参りに行ってきました。
額田組の各寺院の御住職やご門徒の方と一緒に、
西覚寺からは5名のご門徒の方が参加されました!
御正忌報恩講とは、西覚寺でも昨年の11月に勤めましたが、
親鸞聖人のご遺徳を偲び、お念仏に遇わせて頂いているご恩に感謝し、
阿弥陀如来のお救いをあらためて心に味わわせて頂く法要です。
本山の本願寺では毎年1月9日-16日までの一週間勤まります。
そして、額田組では毎年15日-16日の行程で
団体参拝しています。私もこれで3年連続の参加です。
この団体参拝は毎年行われています。
年に一度は、ご本山へ本願寺へお参りしましょうと
蓮如上人も仰られていますので、
みなさんもぜひ来年は一緒に参拝しませんか?
みんなでわいわい、楽しいですよ。
そうそう、団体参拝をされた西覚寺のご門徒の方で、
この機会にいっしょに「帰敬式」を受けられた方もいらっしゃいます。
ぜひ、おすすめです。
気になる方は、住職に聞いてください!!
南無阿弥陀仏。
新年のご挨拶申し上げます。
みなさま、新年はいかがお迎えになられましたか?
人生、上り坂もあれば下り坂もあります。
そしれ「まさか」の坂もあります。
今年はどのような道のりのなるのでしょうか。
そのどんな道のりも、
「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」とともに歩んでくださるのも
阿弥陀さまです。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
今年も、みなさまとともに
阿弥陀さまと道連れの日々を過ごさせて頂きたいものです。
さて、2019年の西覚寺の法要のご案内です。
安城の方も、知立、刈谷、豊田の方も
みなさま、ぜひ法要へお越しください。
阿弥陀さまとのご縁を結ばせて頂く、
貴重な機会です。
どうぞ万障お繰り合わせの上、ご参詣くださいませ。
(住職)
2019年、西覚寺の各種法要は以下の通りです。
▼ 三月 二十四日(日) 春季彼岸会法要
時間 午後一時半~(落語と法話)
落語 住職の学生時代の友人。アマチュアの方
(演目:蒟蒻問答)
法話 当寺 住職
太陽が真西に沈む時期に、亡き方が御往生された西方のお浄土に
想いを致し、仏さまを讃える法要です。
▼ 四月 二十五日(水) 特別永代経法要
時間 午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 沓名奈都子師(愛知県 本願寺派布教使)
一定額以上の永代経御懇志及び
平成八年庫裏新築・本堂修復の御寄付御進納の方のみの
ご案内とさせて頂いております。ご了承ください。
▼ 六月 二日(日) 初参式・小学校入学祝いの会
時間 午後二時~(三十分程度)
内容 お勤めとちょっとしたお話(記念品あり)
最愛の我が子にとっての、人生はじめての仏縁、
つまり阿弥陀さまにご挨拶させていただく機会を、
「初参式」といいます。
西覚寺では、来年より皆さま合同での「初参式」を行います。
併せて、小学校入学のお祝いの会もします。
ご誕生から小学生未満のお子様は、「初参式」として。
2019年度に小学校入学されるお子様は、「入学祝いの会」。
お子様やお孫様で該当の方がいらっしゃいましたら、
どうぞご参加ください。詳しくは西覚寺まで。
▼ 七月 十五日(月) 盂蘭盆会・物故者追悼法要
時間 午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 今津隆文師(広島県 本願寺派布教使・若手)
先に御往生された方を追憶するとともに、
この私の命の無常を感じ、
仏さまの御恩に感謝する法要です。
午後は物故者追悼法要です。この一年間で御往生された
西覚寺御同行(ご門徒)の方々の追悼法要です。
ご家族の方におかれましては、ぜひお参り下さい。
▼ 九月 二十二日(日)西覚寺開山百年記念・総永代経法要
時間 午前十時半~ ・ 午後二時~
歌 赤沢啓子さん(住職の伯母のオペラ歌手)
法話 当寺住職
西覚寺は1918年に三井円昭を開山として、
この地に一宇を建立することに始まります。
そのため、昨年2018年がちょうど100年となります。
それを記念しての法要です。
午後は地域の方にも開放して、お参りして頂こうと思います。
▼ 十一月 二十四日(日) 西覚寺報恩講法要
時間 午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 村上拓師(神奈川県 本願寺派布教使)
浄土真宗のみ教えを開いて私たちに示して下さった
親鸞聖人のご命日を縁としてお勤めさせて頂く、
浄土真宗で最も大切な法要です。
また、御講師の松林師は、歌や仏教讃歌を交えつつ、
ご法話下さいます。いつもと違った雰囲気で
お聴聞できるかと存じます。ぜひお越しください。
12月23日(日)15:30~
12月の茶楽会(婦人会)を開催しました。
今月のテーマは、
【お仏壇の仏花をたててみよう】
です❕
はじめに、私(住職)から
仏壇の仏花があらわすもの、
それは私に向けられている
仏さまの慈しみの心。
ですから、どうぞ優しい気持ちで
仏花はたててみてください。
というようなお話をさせて頂き、
そのあとに、
坊守から仏花のたて方の
基本的な説明をしてもらって、
みんなでそれぞれ取り組んでみました。
さてさて、出来栄えは・・❓
そのあとは、みんなでおしるこを頂きました。
私の娘の1歳のお祝い?縁起物?
一生餅のお裾分けです。
さて、次回は、
1月27日(日) 15:30~
フラワーアレンジメントをやります。
講師は、安城市里町の
「花のくに」の店長さんをお招きします。
(http://qsb.quun.net/quun_shop/?code=001080)
会費は1,000円。
ご参加を希望される方は、
西覚寺までご連絡ください。
みなさまのご参加をお待ちしています。