「知立市」タグアーカイブ

西覚寺開山百年記念法要

9月22日(日)

当初は雨の予報ですが、当日は曇りで持ちこたえ

無事、西覚寺開山百年記念法要を勤修致しました。

当日のプログラムは、

午前10時30分から。午後は13時30分から。

それぞれ、

● お勤め(正信偈)

● コンサート

● 法話 (住職)

コンサートは、百年のお祝いということもあり、

私の伯母である赤澤啓子氏(ソプラノ歌手)と

臼田圭介氏(ピアニスト)をお招きして、

様々な曲を演奏して頂きました。

赤澤啓子氏
臼田圭介氏
(うしろ姿ですみません)

当日の演奏の一部を紹介します。

下記のリンク先でご覧ください。(容量の関係でこちらには掲載不可)

「み仏にいだかれて」(間奏~4番):twitter

[み仏にいだかれて」(Full):facebook

ピアノ・ソロ「幻想即興曲」(冒頭):twitter

ピアノ・ソロ「幻想即興曲」(Full):facebook

当日は、午前午後合わせて

約100名の方がお参りにみえました❕

門信徒の方々や地域・ご近所の方など、

様々な方がお越し下さいました。ありがとうございます。

お参りに来られた皆様と

西覚寺のこれまでの100年に感謝し、そして、

これからの100年を願う、

そんな気持ちをご一緒できたことがとてもありがたく、

嬉しい時間でした。

南無阿弥陀仏  南無阿弥陀仏

茶楽会 8月

8月25日(日)15:30~

茶楽会(婦人会)を開きました。

7月はお盆時期のためお休みさせて頂いたので、

久しぶりの集まりとなりました。

この日は暑かったので、座ったまま練習

今月は、5月に続いて、コーラスをしました。

前回練習した、仏教讃歌

『恩徳讃』・『さんだんのうた』を練習しました。

小さなお子様を連れてご参加して下さった方、

先生もお母さまを連れてご参加下さったりと、

大勢の方がお見えになりました。

先生のお母さまは、まだ足腰がお元気だったころは、

よくお寺の法要にお参りに来られていて、

『ああ、何年ぶりだろうねぇ』と仰られていました。

ありがたいことだなぁ、尊いことだなぁと

しみじみ感じるひと時でもありました。

終ったあとは、みんなでお茶会。

新しい交友がみつかったり、広がったり、

そんな場にもなっていけたらいいなと思います。

  

さて、次回は、

フラワーアレンジメント教室です。


★茶楽会★

まず、会の前半は、
仏教についてのお話や、仏事・お仏壇のこと、
または仏教とあまり関係のなさそうなことなど
様々なことをテーマに取り上げ、扱っていく予定です。
会の後半は、
ワイワイとお茶会。

次回開催日 9月29日(日)
      (基本的に第四日曜日定例開催)
内容    フラワーアレンジメント教室
      御講師:里町「花のくに」より店長さん
開催時間  15:30~17:00頃
参加対象  女性(若い方も大歓迎!!)
持ち物   お念珠
      筆記用具
     (お持ちの方は)剪定鋏
      テキスト『仏事のイロハ』
      (お持ちでない方はお寺で購入できます)
服装    自由



今後の開催予定(8月29日現在)

☆茶楽会
~ お寺でお茶を飲みながら、ゆっくりとその場を楽しむ会 ~
9月29日 (日)   15:30~17:00頃
10月27日 (日)  15:30~17:00頃
12月22日 (日)  15:30~17:00頃

以後も継続していきます。

※11月は報恩講のため、おやすみです。

西覚寺だより 増刊号

「西覚寺だより」
最新号 2019年増刊号(08月号) を掲載しました。

お寺で配布したり郵送したりしていますが
こちらのページからもご自由にご覧下さい。

それぞれ、リンクをクリックして頂いたら
ファイルが開きますので、そちらからご覧ください。

★第四号★
西覚寺だより 2019年03月号

★第五号★
西覚寺だより 2019年06月号

☆増刊号☆(最新刊)
西覚寺だより 2019年08月号

朝の法話会

毎月、第一日曜日は

朝8時から、『朝の法話会』をしています。

内容は、10分程のお勤めと、

そのあとに10分から20分程、

仏さまのお話をさせて頂いています。

     

朝と言えども、夏本番。

暑い中、ようこそお参り下さいました。

     

月によっては、小さなお子様のお参りもあります。

そんなときは、こども向けのお話をしたりしています。

   

どなたさまも、

気軽にお参り下さい。のんびりやっていますので。

   

ちなみに、次回は

9月1日(日) 8:00~

です。



盂蘭盆会・物故者追悼法要が勤まりました

7月15日(月・祝)

盂蘭盆会並びに物故者追悼法要が勤まりました。

昨年の盂蘭盆会の日は、大変暑い日で、

急遽冷たいペットボトルの麦茶や冷えピタを用意して、

熱中症対策としてお参りに来られた方にお配りした記憶が

ありましたが・・・

   

今年は朝から雨模様でした☂

足元の悪い中、多くの方がお参りしてくださいました。

また、午後の物故者追悼法要は、

昨年からはじめた法要ですが、

今年はご家族連れ、お子様と御一緒になど

昨年を上回る大勢の方がお参りに来てくださいました。

尊いことです。ありがたいことです。

   

当日の模様をアップします。

   

さて、西覚寺では、盂蘭盆会が終わると、

いわゆるお盆シーズンが到来します。

この週末の土日から、初盆の方のお参りが始まり、

8月16日ころまでお盆参りが続きます。

暑さにばてないよう、しっかりスタミナを摂って

しっかり勤めて参りたいと思います。

よろしくお願い致します。

盂蘭盆会・物故者追悼法要のご案内

今年は雨☂が多いような気がします。

みなさん、そんなことありませんか?

おかげで比較的過ごしやすい毎日だなぁと

感じています。

さて、西覚寺では、
予てからご案内させて頂いていた通り、
盂蘭盆会・物故者追悼法要をお勤め致します。

みなさま、どうぞ足を運んで頂き、
仏さまのお話をお聴聞させて頂きましょう。

詳細は以下の通りです。


【盂蘭盆会】
7月15日 月曜日・祝日
10:30~
内容
・正信念仏偈(草譜)六首引き
・法話
・恩徳讃唱和

12:00~ お斎ふるまい(庫裏地下)

【物故者追悼法要】
7月15日 月曜日・祝日
13:30~15:00頃
内容
・物故者ご家族 お焼香
・阿弥陀経
・法話
・恩徳讃唱和

法話
広島県 本願寺派布教使

若手 今津隆文 師


盂蘭盆会は毎年勤めている法要です。
物故者追悼法要は昨年から勤めている法要です。
2018年6月~2019年5月に往生された
西覚寺の御同行(ご門徒)を偲び勤めます。
物故者のご家族の方には一様に、
ご参拝のご案内をしておりますが、
その他の方も、どうぞお参り下さい。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

西覚寺だより 6月号

「西覚寺だより」
最新号 2019年06月号 を掲載しました。

お寺で配布したり郵送したりしていますが
こちらのページからもご自由にご覧下さい。

それぞれ、リンクをクリックして頂いたら
ファイルが開きますので、そちらからご覧ください。

★第四号★
西覚寺だより 2019年03月号

☆第五号☆(最新刊)
西覚寺だより 2019年06月号

2019年度責任役員・門徒総代会

門徒総代とは、西覚寺の門信徒の代表として、

西覚寺から依頼をし、西覚寺の寺族を助け、

その運営に積極的に携わって頂いている方のことです。

西覚寺では、年に一度、総代さん皆さまにお集り頂き、

「総代会」を開催しています。

本年は、6月5日(水)の午後4時半~


内容について、具体的には、

①2018年度活動報告並びに決算報告

②2019年度活動予定並びに予算上程

③今後の活動について意見交換 です。

これも寺則に定められている内容です。

本年も適正に運営されていることをご確認頂きました。

今後とも、寺族・総代さん、

力を合わせて運営してまいりますので、

どうぞよろしくお願い致します。

西覚寺 初参式・小学校入学祝い

6月2日(日) 午後

西覚寺 初参式並びに小学校入学祝いの会を催しました。

当日は、中学生から乳幼児まで、7名のこどもたちが

お参りに来てくれました。

お参りに来てくれた子には、ちょっとした記念品とお菓子を★

普段の法要とはまったく違う雰囲気。

とても尊い時間でした。

   

初参式とは、これからの人生の支えとなり、

みなさんとともに人生を歩んでくださる『阿弥陀さま』に、

親子そろって改めてご挨拶させていただく日です。

    

この初参式をご縁に、お仏壇に、阿弥陀さまに手を合わせられる

そんな子になってもらえたら嬉しいです。

そして、子どものその姿を見かけたときに、誉めてあげられる、

そんなご家庭になってもらえたら、とても幸せなことです。

   

来年もこの時期に合同の初参式を行いますので、

みなさま、ぜひご参加くださいね❕

5月の茶楽会はコーラス

少し前のことですが、

5月26日(日)は毎月の茶楽会(婦人会)

5月はコーラスに挑戦しました。

刈谷の楽器屋さんで音楽を教えていらっしゃる、

ご門徒の方を先生としてお招きしました。

はじめてだったので、みなさん緊張気味・・・

まずは発声練習から

腹式呼吸って、あらためて、頭で考えながらやってみると

難しいですよね。みなさん、苦戦・・・

そして、実際に歌を歌ってみました。

まずは、普段よく歌う、「恩徳讃」

そのあとに、はじめて歌う「さんだんのうた」

最後まで緊張気味だったように思いますが、

今後も先生と予定を合わせてコーラスの時間を作っていきますので、

どんどん楽しんでいきましょう!!