先般、西覚寺住職継職奉告法要が無事に勤まりました。
これも、いつも私どもを支えてくださる皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。
とても尊い気持ち、うれしい気持ちに満ち満ちた一日でした。
そして、気が引き締まる一日でもありました。
みなさまのお役に立てる僧侶になれるよう
これからも精進してまいります。
遅くなりましたが、当日の様子をアップします。
新住職からの挨拶は、また後日改めてこちらにも掲載しようとは
思っております、、、なるべく早めに・・・💦
先般、西覚寺住職継職奉告法要が無事に勤まりました。
これも、いつも私どもを支えてくださる皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。
とても尊い気持ち、うれしい気持ちに満ち満ちた一日でした。
そして、気が引き締まる一日でもありました。
みなさまのお役に立てる僧侶になれるよう
これからも精進してまいります。
遅くなりましたが、当日の様子をアップします。
新住職からの挨拶は、また後日改めてこちらにも掲載しようとは
思っております、、、なるべく早めに・・・💦
10月2日(第1月曜日)
今月もお寺ヨガ教室、開催できました。
今回は定員いっぱい、ご参加くださいました。
初参加の方が4名もいらしてうれしかったです。
ただ、写真を撮るのをわすれてしまったので、
こんな写真はどうでしょうか💦
ヨガ教室の時は、彼がお出迎えしてくれます
ヨガのはじめには、私、若院が少しお話をしています。
今回はこんなキーワードでお話をさせて頂きました。
どんな話かは、来てみて頂いてのお楽しみということで。。
下記が次月以降の開催概要です。
が、なんと11月は先生のご都合もつき
土曜日にも開催できることになりました!!
みなさまのご参加を、こころよりお待ちしています!
場所 西覚寺本堂(安城市朝日町12-8) ※駐車場有り
日時・111月11日(土)15:30~16:30頃
・・・111月13日(月)10:30~11:30頃
・・・112月11日(月)10:30~11:30頃
・・・11月15日(月) 10:30~11:30頃
・・・※全日程参加できなくても、1日程だけでも大丈夫です。
・・・※12月以降は本堂ではなく、庫裏地下一階での開催です。
内容 はじめに5分ほど、西覚寺若院から
・・・・仏教チックなお話をして
・・・・その後、ヨガをして
・・・・ヨガの後、お時間ある方はお茶とお菓子タイム
定員 各8名(先着順)
参加費 1回 500円
持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
・・・・水分補給の飲み物
服装 動きやすい服(タイツ不可)
当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?
参加ご希望の方は、
参加希望日を決めていただき、
下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。
西覚寺 Tel:0566-76-3594
川瀬 さき Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp
【公告】
西覚寺住職継職の件
平成29年10月8日付
第四世 釋義文 から
第五世 釋恒求 へ
住職を継職す
以上
9月11日(第2月曜日)
8月はお寺の都合上お休みさせて頂いたので
2か月ぶりのお寺ヨガの開催でした。
今回も7名の方がご参加くださいました
お隣が2件、工事中だったため、
あまり静かな中で…というわけにはいきませんで、
すみません💦
初めての方が3名来てくださったのは
嬉しかったです。
今後も参加してくださるとうれしいなぁと
しみじみ思います。
さて、
下記が次月以降の開催概要です。
みなさまのご参加を、こころよりお待ちしています!
場所 西覚寺本堂(安城市朝日町12-8) ※駐車場有り
日程・110月2日(月)・11月13日(月)・12月11日(月)
・・・※全日程参加できなくても、1日程だけでも大丈夫です。
・・・※10月は西覚寺法要の都合で、第一月曜日の開催です。
・・・※12月以降は本堂ではなく、庫裏地下一階での開催です。
時間 各日 10:30~11:30
・・・・はじめに5分ほど、西覚寺若院から
・・・・仏教チックなお話をして
・・・・その後、ヨガをして
・・・・ヨガの後、お時間ある方はお茶とお菓子タイム
定員 各8名(先着順)
参加費 1回 500円
持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
・・・・水分補給の飲み物
服装 動きやすい服(タイツ不可)
当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?
参加ご希望の方は、
参加希望日を決めていただき、
下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。
西覚寺 Tel:0566-76-3594
川瀬 さき Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp
みなさん、お盆はいかがお過ごしですか?
旅行に行かれる方、帰省される方、
お家でゆっくりされる方、墓参りをされる方、
お仕事の方、
いろんな方がいらっしゃることと存じます。
私はといいますと、
住職と手分けしながら
御門徒さんのお宅へ、お盆のお参りに伺っています。
写真は今日のお参りがすべて終わって
お寺に戻った時の姿です💦
今日を終えて、折り返しというか、
ゴールが見えたといいますか。。
お盆のお参りでは
安城市内はもちろん、
知立市、刈谷市、豊田市、など
様々なお宅へお参りに行かせて頂きました。
正直、膝は痛くて悲鳴を上げていますが、
普段あまりお会いする機会のない方にもお会いできたりと、
みなさんのお顔がみられてうれしい毎日です。
さ、あと一息
張り切ってまいります。
みなさま、今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。
(若院)
先日 7月15日(土)
盂蘭盆会・総永代経法要が勤まりました。
午前・午後あわせて
老若男女、約90名の方がお参りに来てくださいました。
あるご法事で仲良くお話してくれたお子様のご家族が
また皆さんでお参りに来てくださったりと
とても嬉しい一日でした。
ただでさえ暑い日でしたので、
午前は特に本堂はほぼ満員となっていて
みなさま、とても暑かったのではと、申し訳ありません💦
もう少し、冷やせればとは思っているのですが・・・。
さて
今回、御講師としてお越しいただいた
西郷 誠哉 師から
ご法話を頂いての感想を頂戴していますので
こちらで紹介させて頂きます。
以下、西郷師コメント
この度のご縁、誠に有難うございました。 阿弥陀さまのお話を共に聞かせていただき、 とても充実した時間を過ごすことができました。 とても緊張しておりましたが、 最後までお取り次ぎできたのは、 ひとえにみなさまの優しい笑顔のおかげです。 ありがとうございました。 そして、みなさまのお話を聞かれる姿勢に とても頭が下がりました。 このご縁を自身の糧として これからも精進してまいりまいります。 南無阿弥陀仏。
さて、次の法要は
10月8日の住職継職法要です。
西覚寺の節目の法要です。
御門徒のみなさまへは
また別途、ご案内をお送りします。
みなさまの御参拝を
こころよりお待ちしております。
(若院)
昨日は
本堂の仏具の「お磨き」の日!
いつもいつも
お手伝いくださる御門徒の方には
感謝感謝。ありがたいことです。
そして今回は、
近くの「ぼちぼちカフェ」で働かれている方も
お手伝いに来てくださいました!!
「地域との繋がり」とのことでお声がけくださり、
御門徒さんが間をつないで下さって実現しました。
人手が増えて大助かりでしたし、
ぼちぼちカフェから参加して下さった中のおひとりが
「仏具を一生懸命磨いて、
自分の心も磨けたような気がしました」と。
なんと尊いことかと。
私なんかは、「なかなかキレイにならんな」くらいしか
磨きながら考えておりませんでしたので💦
↓「ぼちぼちカフェ」さんの情報はこちら↓
https://bochibochicafe.jimdo.com/
ごはんも美味しいです。
お昼間はランチのお客様でいっぱいです。
よろしければ、ぜひ。
(若院)
来月 7月15日に
盂蘭盆会・総永代経法要を併修致します。
みなさま、ご都合あわせて
お参り下さいますようお願い申し上げます。
なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください
詳細は以下の通りです。
【盂蘭盆会・総永代経法要】 7月15日 土曜日 10:30~ / 13:00~(二座) ・法話 御講師 ・滋賀教区 彦根組 ・龍泉寺 西郷 誠哉 師
西郷師は、私若院の仏教学院時代の同級生で
まだまだ若手・20代の布教使の方です。
若い方ですので、
いつもとはまた違ったお話の雰囲気が期待できるのでは
と、ワクワクしています。
(こちらが他寺で布教をされる西郷師)
みなさまの御参拝を心からお待ちしております。
なお、
午前・午後の二座とも
お勤め(正信念仏偈・和讃六首引ほか)三〇分
御文章拝読
ご法話 四〇分
合わせて、一時間半くらいを予定しております。
(若院)
6月12日(第二月曜日)
お寺ヨガを開催しました~。
今回はなんと、9名+1名の方がご参加くださいました
(定員超・・・汗)
お子様連れのご夫婦の方も来て下さり、ほっこりしてました。
毎月リピーターの方も増えてきて、うれしい限りです。
下記が次月以降の開催概要です。
みなさまのご参加を、こころよりお待ちしています!
場所 西覚寺本堂(安城市朝日町12-8) ※駐車場有り
日程・7月10日(月)・9月11日(月)・10月2日(月)
・・・※全日程参加できなくても、1日程だけでも大丈夫です。
・・・※8月は西覚寺法務のため、お休みさせて頂きます。
・・・・10月は西覚寺法要の都合で、第一月曜日の開催です。
時間 各日 10:30~11:30
・・・・はじめに5分ほど、西覚寺若院から
・・・・仏教チックなお話をして
・・・・その後、ヨガをして
・・・・ヨガの後、お時間ある方はお茶とお菓子タイム
定員 各8名(先着順)
参加費 1回 500円
持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
・・・・水分補給の飲み物
服装 動きやすい服(タイツ不可)
当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?
参加ご希望の方は、
参加希望日を決めていただき、
下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。
西覚寺 Tel:0566-76-3594
川瀬 さき Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp
中陰のお参りに行く途中
カエルがゲコゲコ
わかりずらいですが、手前は田植えが終わったところの青田
ふとゲコゲコの方を振り返ると
夕日がきれいでした
思わず。