「①法要案内・法要の様子」カテゴリーアーカイブ

2019 親鸞聖人報恩講法要

2019年11月24日(日)

親鸞聖人を偲び、慕い、その出遇いをよろこび

勤められる報恩講法要。

今年も無事に勤められることができました。

午前は60名ほどでしょうか、

午後は20名ほどの方がお参りくださり、

御講師 村上拓先生のお話にをお聴聞させて頂きました。



お聴聞くださったみなさまにお話を伺うと、

村上先生のお話は、難しい言葉もなく、

実体験を織り交ぜながら、とてもやさしく(優しい&易しい)、

そして、楽しく、時にはホロっと。

みなさま、とても喜んでくださっていました。

ありがたいことです。南無阿弥陀仏

 

ただ、私はこの日はお葬儀もあり、

先生のお話を聞かせて頂く事ができませんでした。

法要とお葬儀の御当家と往ったり来たりになってしまい、

どちらにも申し訳ないことでした。

ただ、どちらも精一杯勤めさせて頂きました。

南無阿弥陀仏

 

西覚寺、年内の法要は報恩講まで。

次の法要は来年、3月のお彼岸です。

南無阿弥陀仏

親鸞聖人報恩講法要

この時期になりますと、
全国の浄土真宗のお寺では
どこも「報恩講」を勤めます。

西覚寺では、11月24日(日)
親鸞聖人報恩講法要」を勤修致します。

お勤めは正信念仏偈作法

報恩講とは、
浄土真宗の教えを開き、私たちが救われる道、
阿弥陀さまのお救いを説いてくださった、
浄土真宗の宗祖「親鸞聖人」のご苦労を偲び、
親鸞聖人の御命日をご縁に営まれる法要です。

南無阿弥陀仏」の教えを残してくださった、
親鸞聖人のご恩に感謝し、
阿弥陀さまのお心を仰ぎつつ、
お念仏申す人生を歩むのが、
私たち浄土真宗ですので、
その親鸞聖人の報恩講は、私たち門徒にとって、
とても大切な法要です。

御伝鈔の拝読

当日のご法話は
神奈川県から村上拓(弘樹)師をお招きします。
村上先生は、
住職の連れ合いと仏教学院時代の同級生。
今は神奈川県で布教所を開かれ活躍されていますが、
生まれは関西。
その軽妙な語り口で楽しくお話してくださいます。
ぜひ、お聴聞させて頂きましょう。

報恩講の詳細は以下の通りです。


【報恩講法要】

日にち     11月24日(日)

<一座目>   10:30~

        正信念仏偈作法
        御伝鈔(上巻第八段・下巻第一段)拝読
        ご法話
        恩徳讃唱和

<二座目>   13:30~

        正信偈草譜 六首引き
        御伝鈔(上巻第八段・下巻第一段)拝読
        法話
        恩徳讃唱和

法話講師    神奈川県 村上 拓(弘樹) 師

※【御伝鈔】とは
・親鸞聖人のご生涯の中の事蹟がまとめられたものです。
・上八段・下七段の二巻十五段で書かれています。
・なお、今年拝読しますのは
  上巻八段 入西鑑察
  下巻一段 師資遷謫 です。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

西覚寺開山百年記念法要

9月22日(日)

当初は雨の予報ですが、当日は曇りで持ちこたえ

無事、西覚寺開山百年記念法要を勤修致しました。

当日のプログラムは、

午前10時30分から。午後は13時30分から。

それぞれ、

● お勤め(正信偈)

● コンサート

● 法話 (住職)

コンサートは、百年のお祝いということもあり、

私の伯母である赤澤啓子氏(ソプラノ歌手)と

臼田圭介氏(ピアニスト)をお招きして、

様々な曲を演奏して頂きました。

赤澤啓子氏
臼田圭介氏
(うしろ姿ですみません)

当日の演奏の一部を紹介します。

下記のリンク先でご覧ください。(容量の関係でこちらには掲載不可)

「み仏にいだかれて」(間奏~4番):twitter

[み仏にいだかれて」(Full):facebook

ピアノ・ソロ「幻想即興曲」(冒頭):twitter

ピアノ・ソロ「幻想即興曲」(Full):facebook

当日は、午前午後合わせて

約100名の方がお参りにみえました❕

門信徒の方々や地域・ご近所の方など、

様々な方がお越し下さいました。ありがとうございます。

お参りに来られた皆様と

西覚寺のこれまでの100年に感謝し、そして、

これからの100年を願う、

そんな気持ちをご一緒できたことがとてもありがたく、

嬉しい時間でした。

南無阿弥陀仏  南無阿弥陀仏

盂蘭盆会・物故者追悼法要が勤まりました

7月15日(月・祝)

盂蘭盆会並びに物故者追悼法要が勤まりました。

昨年の盂蘭盆会の日は、大変暑い日で、

急遽冷たいペットボトルの麦茶や冷えピタを用意して、

熱中症対策としてお参りに来られた方にお配りした記憶が

ありましたが・・・

   

今年は朝から雨模様でした☂

足元の悪い中、多くの方がお参りしてくださいました。

また、午後の物故者追悼法要は、

昨年からはじめた法要ですが、

今年はご家族連れ、お子様と御一緒になど

昨年を上回る大勢の方がお参りに来てくださいました。

尊いことです。ありがたいことです。

   

当日の模様をアップします。

   

さて、西覚寺では、盂蘭盆会が終わると、

いわゆるお盆シーズンが到来します。

この週末の土日から、初盆の方のお参りが始まり、

8月16日ころまでお盆参りが続きます。

暑さにばてないよう、しっかりスタミナを摂って

しっかり勤めて参りたいと思います。

よろしくお願い致します。

盂蘭盆会・物故者追悼法要のご案内

今年は雨☂が多いような気がします。

みなさん、そんなことありませんか?

おかげで比較的過ごしやすい毎日だなぁと

感じています。

さて、西覚寺では、
予てからご案内させて頂いていた通り、
盂蘭盆会・物故者追悼法要をお勤め致します。

みなさま、どうぞ足を運んで頂き、
仏さまのお話をお聴聞させて頂きましょう。

詳細は以下の通りです。


【盂蘭盆会】
7月15日 月曜日・祝日
10:30~
内容
・正信念仏偈(草譜)六首引き
・法話
・恩徳讃唱和

12:00~ お斎ふるまい(庫裏地下)

【物故者追悼法要】
7月15日 月曜日・祝日
13:30~15:00頃
内容
・物故者ご家族 お焼香
・阿弥陀経
・法話
・恩徳讃唱和

法話
広島県 本願寺派布教使

若手 今津隆文 師


盂蘭盆会は毎年勤めている法要です。
物故者追悼法要は昨年から勤めている法要です。
2018年6月~2019年5月に往生された
西覚寺の御同行(ご門徒)を偲び勤めます。
物故者のご家族の方には一様に、
ご参拝のご案内をしておりますが、
その他の方も、どうぞお参り下さい。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

特別永代経法要が勤まりました

4/25(木)

特別永代経法要が勤まりました。

朝のうちは雨が降ってて、少し心配していましたが、

蓋を開けてみれば、平日にもかかわらず

60名以上の方がお参りに来てくださいました。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏


法話は沓名奈都子師(本願寺派布教使 愛知県)

おそらく拙寺では、女性布教使の方のご縁は

はじめてだったのではないかと思います。(私の連れ合い除く)

お釈迦様のお誕生の意義から、仏教の目的、

そしてお釈迦様が阿弥陀さまをご紹介してくださった意義を

お取次ぎ下さいました。

また午後座では、お釈迦様の御絵伝、四幅のうちの第一幅を用いながら

絵解き法話をしてくださいました。

皆様にとって、とても新鮮な法話の時間となったのではないかと思います。


午後座のお参りもだんだんと増えてきたように思いますし、

私と同年代の方もお参りくださったりと

とてもありがたく、尊い一日となりました。

さて、次のお寺の行事は「初参式」

今年からはじめる新しい行事なので、手探りなところもありますが、

今年以降も定着した行事となるよう

しっかりと取り組んでいこうと思います。

あ、初参式の参加者、募集中です。

ご興味のある方はお寺までご連絡ください。

0566-76-3594

motomu1945@gmail.com

特別永代経法要

長い寒さも終わり、暖かくなってきましたね。
啓蟄は疾うに過ぎましたが、
私たち人間の実際の啓蟄は、
今年は今頃かもしれません。

少なくとも私は、ようやくモゾモゾ動き出しました。

さて、そんな春本番、
特別永代経法要をお勤め致します。

今回は、西覚寺では初めてではないでしょうか。
女性の布教使さんをお呼びします。
和かな表情でお話をしてくださることと思います。

みなさま、どうぞ足を運んで頂き、
仏さまのお話をお聴聞させて頂きましょう!

詳細は以下の通りです。


【特別永代経法要】
日にち     4月25日 木曜日
時間・内容  ・10:30~午前座
・・・・・・・・正信念仏偈(草譜)六首引き
・・・・・・・・御文章拝読
・・・・・・・・法話
・・・・・・・・恩徳讃唱和
・・・・・・・・12:00~
・・・・・・・・お斎ふるまい(庫裏地下)
・・・・・・・・13:30~午後座
・・・・・・・・正信念仏偈(草譜)六首引き
・・・・・・・・御文章拝読
・・・・・・・・法話
・・・・・・・・恩徳讃唱和
※午後は、3時過ぎに終了予定です。

法話      本願寺派布教使 愛知県
・・・・・・・・沓名奈都子師

どなた様もどうぞお参りください。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

今回の御斎のメニューはなんだろう

春季彼岸会が勤まりました

3月24日(日) 寒の戻りを感じる、少し寒い日になりましたが

天候には恵まれ、無事に春のお彼岸の法要を勤めることができました。

お勤めは正信偈

40名ほどの方が、お参り下さいました。尊いことです。

南無阿弥陀仏

いつも来られる方をはじめ、

はじめてお目にかかる方、いつも来られる方の息子さんご夫婦、

この日は新しいご縁もあり、とても嬉しい一日でした。

この日は、新しい試みとして、『落語』を。。

演目『蒟蒻問答』

落語をしてくだっさったのは、もちろんプロ・・

ではなく、私の立命館大学時代の同級生。いまは蒲郡在住。

彼はいわゆる落研、落語研究会で、私は〇〇団。

別のクラブながら、苦楽を語りあい、一献傾けてきた仲。

そんな彼に無理を承知でお願いしたら、快諾してくれました。

お参りの皆さんからの反応も、ぼちぼち、好評でしたので、

来年も継続。

落語の後の法話は、私。

聖徳太子についての話が長かったようです

さて、そろそろ春、というかあたたかくなって欲しいですね。

西覚寺境内の桜はすでに満開です。

南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏

春季彼岸会のご案内

春季彼岸会法要のご案内です。
本年はじめの法要ですので、みなさまどうぞお参りください!

境内の梅は散り、
河津桜も葉桜になり始めました。
お彼岸の法要の時には散ってしまっているような気がします💦

さぁ、春の訪れとともに
動植物も新たに活動を始めます。
わたしたちも、お彼岸をご縁に、
仏さまのお話をお聴聞させて頂きましょう!

詳細は以下の通りです。


【春季彼岸会】
日にち     3月24日  日曜日
時間・内容   13:30~
お勤め・・・・・正信念仏偈(草譜)六首引き
・・・・・・・・御文章拝読
・・・・・・・・落語一席『蒟蒻問答』
・・・・・・・・休憩
・・・・・・・・法話
・・・・・・・・恩徳讃唱和

落語     三浦充喜さん
・・・・・・・・(住職の大学時代の同級生・アマチュア)

法話     西覚寺 住職


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

南無阿弥陀仏 新年のご挨拶申し上げます。

南無阿弥陀仏。

新年のご挨拶申し上げます。
みなさま、新年はいかがお迎えになられましたか?

人生、上り坂もあれば下り坂もあります。
そしれ「まさか」の坂もあります。
今年はどのような道のりのなるのでしょうか。

そのどんな道のりも、
「南無阿弥陀仏 南無阿弥陀仏」とともに歩んでくださるのも
阿弥陀さまです。南無阿弥陀仏。南無阿弥陀仏。
今年も、みなさまとともに
阿弥陀さまと道連れの日々を過ごさせて頂きたいものです。

さて、2019年の西覚寺の法要のご案内です。
安城の方も、知立刈谷豊田の方も
みなさま、ぜひ法要へお越しください。
阿弥陀さまとのご縁を結ばせて頂く、
貴重な機会です。
どうぞ万障お繰り合わせの上、ご参詣くださいませ。

(住職)


2019年、西覚寺の各種法要は以下の通りです。

▼ 三月 二十四日(日) 春季彼岸会法要
時間 午後一時半~(落語と法話)
落語 住職の学生時代の友人。アマチュアの方
(演目:蒟蒻問答)
法話 当寺 住職
太陽が真西に沈む時期に、亡き方が御往生された西方のお浄土に
想いを致し、仏さまを讃える法要です。

 

▼ 四月 二十五日(水) 特別永代経法要
時間  午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 沓名奈都子師(愛知県 本願寺派布教使)
一定額以上の永代経御懇志及び
平成八年庫裏新築・本堂修復の御寄付御進納の方のみの
ご案内とさせて頂いております。ご了承ください。

 

▼ 六月 二日(日) 初参式・小学校入学祝いの会
時間  午後二時~(三十分程度)
内容  お勤めとちょっとしたお話(記念品あり)
最愛の我が子にとっての、人生はじめての仏縁、
つまり阿弥陀さまにご挨拶させていただく機会を、
「初参式」といいます。
西覚寺では、来年より皆さま合同での「初参式」を行います。
併せて、小学校入学のお祝いの会もします。
ご誕生から小学生未満のお子様は、「初参式」として。
2019年度に小学校入学されるお子様は、「入学祝いの会」。
お子様やお孫様で該当の方がいらっしゃいましたら、
どうぞご参加ください。詳しくは西覚寺まで。

 

▼ 七月 十五日(月) 盂蘭盆会・物故者追悼法要
時間  午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 今津隆文師(広島県 本願寺派布教使・若手)
先に御往生された方を追憶するとともに、
この私の命の無常を感じ、
仏さまの御恩に感謝する法要です。
午後は物故者追悼法要です。この一年間で御往生された
西覚寺御同行(ご門徒)の方々の追悼法要です。
ご家族の方におかれましては、ぜひお参り下さい。

 

▼ 九月 二十二日(日)西覚寺開山百年記念・総永代経法要 
時間  午前十時半~ ・ 午後二時~
歌   赤沢啓子さん(住職の伯母のオペラ歌手)
法話  当寺住職
西覚寺は1918年に三井円昭を開山として、
この地に一宇を建立することに始まります。
そのため、昨年2018年がちょうど100年となります。
それを記念しての法要です。
午後は地域の方にも開放して、お参りして頂こうと思います。

 

▼ 十一月 二十四日(日) 西覚寺報恩講法要
時間  午前十時半~ ・ 午後一時半~
御講師 村上拓師(神奈川県 本願寺派布教使)
浄土真宗のみ教えを開いて私たちに示して下さった
親鸞聖人のご命日を縁としてお勤めさせて頂く、
浄土真宗で最も大切な法要です。
また、御講師の松林師は、歌や仏教讃歌を交えつつ、
ご法話下さいます。いつもと違った雰囲気で
お聴聞できるかと存じます。ぜひお越しください。