「報恩講」タグアーカイブ

西覚寺 平成三十年 各種法要

こんばんは、住職です。

ここもと、毎日随分と冷たいですね。
みなさん、体調を崩したりしていませんか?
風邪ひかないようにしてくださいね。

さて、今年の西覚寺の法要、催しも
すべて無事に勤めることができました。
ありがたいことです。
来年も、安城の方も、知立刈谷豊田の方も
みなさま、ぜひ法要へお越しください。
阿弥陀さまとのご縁を結ばせて頂く、
貴重な機会です。
どうぞ万障お繰り合わせの上、ご参詣くださいませ。

平成三十年の西覚寺の各種法要のご案内をさせて頂きます。

▼ 三月 十七日(土) 春季彼岸会法要
時間  午後一時半~(法話二席)
御講師 高梨顕浄師(豊川市 本願寺派布教使・若手)
太陽が真西に沈む時期に、亡き方が御往生された西方のお浄土に
想いを致し、仏さまを讃える法要です。

 

▼ 四月 二十五日(水) 特別永代経法要
時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
法話  当寺住職
一定額以上の永代経御懇志及び
平成八年庫裏新築・本堂修復の御寄付御進納の方のみの
ご案内とさせて頂いております。ご了承ください。

 

▼ 七月 十五日(日) 盂蘭盆会
時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
御講師 塩田信成師(岡山県 本願寺派布教使・若手)
先に御往生された方を追憶するとともに、
この私の命の無常を感じ、
仏さまの御恩に感謝する法要です。

 

▼ 九月 二十五日(火) 秋季彼岸会・総永代経法要
時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
法話  当寺住職
秋のお彼岸のお勤めと、永代経のお勤めを併修させて頂きます

 

▼ 十一月 二十五日(日) 西覚寺報恩講法要
時間  午前十時~ ・ 午後一時半~
御講師 松林尚真師(滋賀県 本願寺派布教使)
浄土真宗のみ教えを開いて私たちに示して下さった
親鸞聖人のご命日を縁としてお勤めさせて頂く、
浄土真宗で最も大切な法要です。
また、御講師の松林師は、歌や仏教讃歌を交えつつ、
ご法話下さいます。いつもと違った雰囲気で
お聴聞できるかと存じます。ぜひお越しください。

(住職)

報恩講をお勤めしました

遅くなりましたが、ご報告💦

先月11月26日に、

西覚寺報恩講法要を無事勤めることができました。

当日も大勢の方がお参りに来てくださいました。
安城市内はもちろん、知立刈谷豊田からも
お越しくださいました。

そんな報恩講も
皆様のおかげで成り立っています。


前日から、お斎の準備のお手伝いに来てくださいました


当日のお斎にお出しした大根は、前日から焚いてます

こうして準備も滞りなくすすみ、
当日を迎えることができました。


午前中は「正信念仏偈作法」のお勤めをしました。


御伝鈔を拝読しました

まだお寺で勤まる法要にお参りしたことがないという方、
ぜひ一度お越しください。
お若い方も大歓迎です❢
決して悪いものではありませんし、
まあ、楽しい!というわけでもないとは思います…笑

たまには楽しい!という内容にしてみても
いいかもしれませんね❕

 

さて、これで、年内の西覚寺の行事はすべて勤まりました。
また、来年の行事については、郵送ではご案内済ですが、
こちらでも後日ご案内します。

(住職)

いよいよ報恩講ですね!

いよいよ、一年の締めくくり、報恩講です!

報恩講とは
浄土真宗のみ教えを私たちに開きお示し下さった
宗祖 親鸞聖人の、ご遺徳・ご苦労を偲び勤める
一年でもっとも大切な法要です。

そして、先般住職を交代させて頂いてから
初めての法要、そして報恩講です。
そして、なんと、法話もこの私・新住職が
精いっぱいお取次ぎをさせて頂きます。


本堂ではストーブを焚いて
門徒会館ではお斎もご用意して、お待ちしています。

当日はまた冷たい日になりそうですが、
みなさんのお参りを心からお待ちしております。

詳細は以下の通りです。


【報恩講法要】
日にち     11月2日  日曜日
時間・内容   10:30~(一座目)
・・・・・・・・正信念仏偈作法
・・・・・・・・御伝鈔拝読
・・・・・・・・法話 (当寺住職)
・・・・・・・・恩徳讃唱和

・・・・・・・・13:00~(二座目)
・・・・・・・・正信偈草譜 六首引き
・・・・・・・・御伝鈔拝読
・・・・・・・・法話 (当寺住職)
・・・・・・・・恩徳讃唱和

※【御伝鈔】とは
親鸞聖人のご生涯の中の事蹟がまとめられたものです
上八段・下七段の二巻十五段で書かれており、
そのうち上巻三段・四段・五段をこの度拝読します。
なお、内容は
・上三段 六角夢想
・上四段 蓮位夢想
・上五段 選択付属  です。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

報恩講に向けて

先日、11月8日、
報恩講に向けて
みなさんに
本堂の仏具のお磨きや、庫裏の地下の掃除をして頂きました。
ちなみに、わたくし住職は遊んでいたわけではなく
本堂内陣のお掃除をしておりました。

私どもだけでは手が足りないので、
いつもいつも
お手伝いくださる方、
本当にありがとうございます。

そして今回も
近くの「ぼちぼちカフェ」で働かれている方が
お手伝いに来てくださり、
大勢でわいわいとお磨きができました。
前回のお磨きや清掃の時から引き続き来てくださった方もいて、
とてもうれしかったです。
また今後もお願いいたします!!

あと、今回の作業の時以外にも、
いつでもお参りに来てくださいね。

さて、報恩講が近づいて参りました。
私は法話の準備など、まだまだ、、これから、、、💦
みなさんのお参りをお待ちしております!!

↓「ぼちぼちカフェ」さんの情報はこちら↓
https://bochibochicafe.jimdo.com/

(住職)

親鸞聖人750回大遠忌法要

まだ寒い日も続く今日この頃、
みなさま、いかがお過ごしでしょうか

さて、浄土真宗を開かれました
宗祖親鸞聖人が1263年にご往生されて
750年が経ちました。
5年ほど前より、本山本願寺をはじめ、
各寺院にて750回忌をご縁とする法要が勤修されています。

本年3月5日、当山西覚寺におきましても
宗祖親鸞聖人750回大遠忌法要を勤修いたします。

五十年に一度の大切な法要です。
親鸞聖人のご苦労がなければ、
私たちがこのみ教えに出遇うことはありませんでした。
ともに宗祖のご遺徳を偲びつつ、
お念仏申させて頂きましょう。
みなさま、ぜひご参詣下さいますようお願い申し上げます。
合掌

なお、
法要時間がいつもと違いますので、ご注意ください。
それに伴い、今回はお斎のご用意はございません。
また、記念品をご用意しております。


日 時  三月五日(日)午後一時~三時

法 要  親鸞聖人七五〇回大遠忌

法 話  山宮 真船 師(岡崎市伝道寺 額田組組長)

*持ち物 経本(聖典 正信偈の本)・お念珠

*今回はお斎(昼食)のご用意はございません

*記念品を用意しております

 

以上 (若院)

本山御正忌報恩講 額田組団体参拝に参加

新暦1月16日は、親鸞聖人のご命日です。
親鸞聖人のご命日をご縁に各寺、報恩講がつとまります。
西覚寺では、毎年11月末にお勤めさせて頂いております。
本山・本願寺では、毎年1月9日~1月16日の間、
御正忌報恩講がお勤まりになります。

西覚寺の所属する額田組では、
毎年1月15日~16日、
この本山御正忌報恩講に団体で参拝しています。
西覚寺からは、今年は私とご門徒の方1名で
参加させて頂きました。
全体では30名弱のご参加でした。

さて、みなさまもご存じの通り
今年の1月15日といえば、この安城市でも雪の積もる悪天候
急遽前日に冬タイヤ履き替えて、
ご門徒の方を乗せ、恐る恐る岡崎・三河別院へ。

(15日早朝の三河別院)

無事に三河別院を出発。
伊勢湾岸自動車道は通行不能。
岐阜では大雪に見舞われながら、なんとか京都に到着。
14時からの法要に参拝。

(15日到着時の本山本願寺)

その後は、本願寺の目の前の旅館で宿泊。
夕食をみんなでわいわい頂戴し、
その後通夜布教にお聴聞に出かけたりと、
みなさまそれぞれ楽しまれていました。

そして、次の日(16日)の朝がメインイベント。
朝6時からの晨朝のお勤めに参拝。
とても寒い・・・・。
でも、この日しかお称えされない正信偈の節(真譜)
親鸞聖人の御前で、お勤めさせて頂き、
とても尊い想いでした。

(16日早朝の本山本願寺・阿弥陀堂)

お勤めが終わり外に出たら、明るくなっていました。

その後は、京都市内のお寺を観光して、三河への帰途に。

早起きや京都の寒さは大変でしたが、それでも
色々な方とお話できて楽しく、
本山の御正忌報恩講に参拝でき、
とても尊い2日間でした。
来年の1月15日~16日も、団体参拝に参加したいと思います。
みなさまも、ぜひご参拝頂ければと存じます。
その際には、またご案内させて頂きますm(..)m

(若院)

報恩講が勤まりました

境内のイチョウも黄色く色づき、
今年も報恩講の法要をお勤めさせて頂きました。
雨の降る中でしたが、たくさんの方がお参り下さいました。

houonnkou4

正信偈の読経に続き、若院の御伝鈔拝読。
古くからの慣習にならい、薄暗い灯りの中、
親鸞聖人のご在世のころに思いをめぐらしながら
聞かせて頂きました。

ご法話のご講師には、
大阪から宇野一教師にはるばるお越し頂きました。

houonnkou2
親鸞聖人のご遺徳を偲ぶには、
阿弥陀さまのお話を聞かせて頂く事とお示し下さり、
阿弥陀さまの深いお慈悲、阿弥陀さまの一生懸命を、
やさしくたのしくあたたかくお話下さいました。

宇野師と私は、京都の仏教学院で同じ年に学ばせて頂き、
大変お世話になったおひとりです。
念願かなって自坊の法要にご出講をお願いする事ができました!
そして何より心に染みるご法話がありがたくうれしく・・・。

houonnkou3

お斎(お食事)もご門徒の方々がお手伝いして下さって、
美味しく味付けして頂きました。
今回は前々日からもお力をかして頂いたりと、
何かと気にかけて頂き、いつも本当に助かっています!
ありがとうございます!!

%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88-30_4

%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%a5%e3%83%a1%e3%83%b3%e3%83%88-30_5
(前日に大根を炊いているところ)

報恩講を終えると、いよいよ年末だなあと感じます。
今年も無事にすべての法要をお勤めする事ができました。
お参り下さる方あってのお寺でございます。
来年もおひとりでも多くの方にご参拝頂けるよう
つとめてまいりたいと思います。

(若坊守)

報恩講の御案内

houonnkou

11月27日に報恩講が勤まります。

報恩講とは
浄土真宗のみ教えを私たちに開きお示し下さった
宗祖 親鸞聖人の、ご遺徳・ご苦労を偲び勤める
一年でもっとも大切な法要です。

みなさまでお正信偈をお勤めして、
ご法話を聞かせて頂き、
宗祖のご遺徳に想いを致しましょう。
またお昼にはお斎もご用意しております。
ぜひ、初めての方もお気軽にお越しください。

なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

詳細は以下の通りです。
【報恩講法要】
11月27日  日曜日
10:30~/13:00~(二座)
・法話 御講師
大阪教区  東住吉組
常徳寺  宇野  一教 師

午前・午後の二座とも
お勤め(正信念仏偈・和讃六首引ほか)三〇分
御伝鈔拝読(上巻一・二段 下巻六・七段)
ご法話 四〇分
合わせて、一時間半くらいを予定しております。

※【御伝鈔】とは
親鸞聖人のご生涯の中の事蹟がまとめられたものです
上八段・下七段の二巻十五段で書かれており、
そのうち上巻一・二段 下巻六・七段をこの度拝読します。
なお、内容は
上一段 出家学道
上二段 吉水入室
下六段 入滅西帰
下七段 廟堂建立  です。

(若院)