「寺院活動」タグアーカイブ

茶楽会 3月

★茶楽会★

すこしご報告が遅くなりましたが
先月25日、 茶楽会を開催しました。
9名の方がご参加くださり、
今後も継続してご参加くださるとのことで、
とてもうれしいです❣

まだまだ、参加して下さる方、募集中です!
前回は40歳代から70歳代の方まで
幅広い年代の方がご参加くださいました。
ですので、近い年代の人がいないと…
といったような御心配はいりませんよ!

茶楽会って
その名の通り、お茶を飲みながら楽しむ女性の会です。
何を楽しむのか、
それは、阿弥陀様のお法や仏教のこと、
そして、その場に集まった皆さまの輪を楽しむ
そんな会にしたいと思っています。
お茶やお菓子を楽しみながら、ワイワイと。

前回、会の様子の写真を撮り忘れてしました💦
かわりの今後使うテキストを紹介します。
お持ちでない方は、西覚寺でお求めいただけます。

こちらのテキストを参考にしながら、
仏事のことなどを、お話していきます。

さて、次回のご案内です。
みなさまの、ご参加をお待ちしております!


次回開催日 4月29日(日)
・・・・・・(基本的に第四日曜日定例開催)
内容    合掌の作法、お勤めの作法、お茶会
開催時間  15:30~16:30頃
参加対象  女性(特に、若い方大歓迎!!)
参加費   なし
持ち物   お念珠
・・・・・・筆記用具
・・・・・・テキスト『仏事のイロハ』
・・・・・・その他の持ち物は、その都度かわりますので
・・・・・・わからない方はお寺にご確認ください
服装    自由

 


参加ご希望の方は、
必ず西覚寺までご予約して頂きますよう、お願いいたします。

(問い合わせ先)
西覚寺    Tel:0566-76-3594

入仏法要といいます

本日、あるお宅で「入仏法要」
お勤めさせていただきました。

新しくお仏壇を求められ、
阿弥陀様(御本尊)をお迎えになられたのです。

こういったとき、よく耳にするのが
「お魂入れ」や「性根入れ」、「性入れ」という言葉です。
他宗ではわかりませんが、
浄土真宗ではあまりこういった言葉は使いません。
冒頭の通り、「入仏法要」といいます。

では、何が違うのか
「性入れ」などと言うと、
私ども僧侶が仏さまに性根や魂を入れるように
聞こえてしまいます。
でも、少なくとも真宗の僧侶で
そのような畏れ多いまねが
器用にできる人はいないでしょう。
そもそも、阿弥陀様は魂を入れるとか入れないではなく
南無阿弥陀仏といつも私たちとともにいてくださいます。
ですので、「性入れ」というと
そもそもの意味合いが違ってしまうのです。

あくまで「入仏法要」なのです。
お宅に新しく仏さまをお迎えした。
お仏壇という仏さまの「家」を求められ、
そのお仏壇に仏さまをお迎えしたこと、
家族そろってお参りさせて頂く場所ができたこと、
そのことを共に慶ばせて頂く、
そういった意味の法要なのです。
つまり、どちらかといえば
ありがたい、おめでたい法要ということになりますね。
ですので、入仏法要の時の蠟燭は
「朱色」です。

 

今日は入仏法要というありがたいご縁に出遇わせて頂き、
このことを書き留めておこうと思い、
投稿させていただきました。

(住職)

いよいよ報恩講ですね!

いよいよ、一年の締めくくり、報恩講です!

報恩講とは
浄土真宗のみ教えを私たちに開きお示し下さった
宗祖 親鸞聖人の、ご遺徳・ご苦労を偲び勤める
一年でもっとも大切な法要です。

そして、先般住職を交代させて頂いてから
初めての法要、そして報恩講です。
そして、なんと、法話もこの私・新住職が
精いっぱいお取次ぎをさせて頂きます。


本堂ではストーブを焚いて
門徒会館ではお斎もご用意して、お待ちしています。

当日はまた冷たい日になりそうですが、
みなさんのお参りを心からお待ちしております。

詳細は以下の通りです。


【報恩講法要】
日にち     11月2日  日曜日
時間・内容   10:30~(一座目)
・・・・・・・・正信念仏偈作法
・・・・・・・・御伝鈔拝読
・・・・・・・・法話 (当寺住職)
・・・・・・・・恩徳讃唱和

・・・・・・・・13:00~(二座目)
・・・・・・・・正信偈草譜 六首引き
・・・・・・・・御伝鈔拝読
・・・・・・・・法話 (当寺住職)
・・・・・・・・恩徳讃唱和

※【御伝鈔】とは
親鸞聖人のご生涯の中の事蹟がまとめられたものです
上八段・下七段の二巻十五段で書かれており、
そのうち上巻三段・四段・五段をこの度拝読します。
なお、内容は
・上三段 六角夢想
・上四段 蓮位夢想
・上五段 選択付属  です。


なお、駐車場には限りがございますので、
あらかじめご了承ください

(住職)

11月 お寺ヨガ教室開催

11月もお寺ヨガ教室を開催しました!

ことに、11月は
11月11日(土)、11月13日(月)と
月に2回開催することができました。
これも、こちらの「土日に開催してみたい」というリクエストに
快くお応えくださった、川瀬先生のおかげです。
ありがとうございます。

 

11月になり、寒くなってきたので、ストーブをだしました。

なんとなく、いい感じの雰囲気ですね(^^♪

 

今月のわたくし住職からの仏教小話は、
先般の選挙の話題から始まり・・・

 

さて、下記が次月以降の開催概要です。
12月から期間限定で
平日と土日と、月二回の開催となります。

これもご縁あって
ヨガインストラクター研修中の藤井さきさんから
実地研修としてのヨガ教室開催のご依頼を頂き、
川瀬先生の平日教室に加えて、
12月.1月.2月は藤井先生によるヨガ教室を
土曜日・日曜日に開催することになりました。

みなさまのご参加を、こころよりお待ちしています!

 


今後の開催予定と予約状況(11月20日現在)

☆平日教室(講師:ヨガインストラクター 川瀬先生)
12月11日(月)10:30~11:30頃・・4名/定員8名
1月15日(月)   10:30~11:30頃・・3名/定員8名
2月19日(月)   10:30~11:30頃・・2名/定員8名

★土日教室(講師:ヨガインストラクター研修中 藤井先生)
12月16日(土)10:00~11:00頃・・0名/定員8名
1月14日(日)   10:00~11:00頃・・0名/定員8名
2月11日(日)   10:00~11:00頃・・0名/定員8名

※12月~3月の間は、寒さ対策のため、
お寺の本堂ではなく、庫裏地下一階の門徒会館で開催します。
※土日教室は、藤井先生のインストラクター資格取得のため、
必要な実地研修としての開講になります。


参加ご希望の方は、
参加希望日を決めていただき、
下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。

(平日教室・土日教室ともに問い合わせ可)
西覚寺    Tel:0566-76-3594

(平日教室のみ、問合わせ可)
川瀬 さき  Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp


はじめに5分ほど、
西覚寺若院から仏教チックなお話をして
その後、ヨガをして
ヨガの後、お時間ある方はお茶とお菓子タイム

参加費 1回 500円
持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
・・・・水分補給の飲み物
服装  動きやすい服(タイツ不可)

当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?


 

西覚寺住職継職奉告法要

先般、西覚寺住職継職奉告法要が無事に勤まりました。
これも、いつも私どもを支えてくださる皆さまのおかげです。
本当にありがとうございます。

とても尊い気持ち、うれしい気持ちに満ち満ちた一日でした。
そして、気が引き締まる一日でもありました。
みなさまのお役に立てる僧侶になれるよう
これからも精進してまいります。

遅くなりましたが、当日の様子をアップします。
新住職からの挨拶は、また後日改めてこちらにも掲載しようとは
思っております、、、なるべく早めに・・・💦

 

お盆ですね

みなさん、お盆はいかがお過ごしですか?
旅行に行かれる方、帰省される方、
お家でゆっくりされる方、墓参りをされる方、
お仕事の方、
いろんな方がいらっしゃることと存じます。

私はといいますと、
住職と手分けしながら
御門徒さんのお宅へ、お盆のお参りに伺っています。
写真は今日のお参りがすべて終わって
お寺に戻った時の姿です💦
今日を終えて、折り返しというか、
ゴールが見えたといいますか。。

お盆のお参りでは
安城市内はもちろん、
知立市、刈谷市、豊田市、など
様々なお宅へお参りに行かせて頂きました。

正直、膝は痛くて悲鳴を上げていますが、
普段あまりお会いする機会のない方にもお会いできたりと、
みなさんのお顔がみられてうれしい毎日です。

さ、あと一息
張り切ってまいります。

みなさま、今後とも
どうぞよろしくお願いいたします。

(若院)

~お寺ヨガ~

 「お寺 ヨガ」

~ 自分と向き合う時間を作る ~


(写真はイメージです)

お寺ならではの穏やかな空間で、
自分とゆっくりと向き合い行うヨガは、
いつもと違った感覚が味わえるはずです。

年齢、性別問いません。
カラダが硬くても大丈夫!
やさしく、無理せず、心地よくできるレッスン内容で、
シニアの方、男性、初心者の方など、
どなたも安心して受けて頂けるかと思います!

まずは、お寺の本堂で深い呼吸をしてココロとカラダを一緒に整えていきましょう。


(実際に昨年11月に西覚寺でヨガ教室をしたときの写真です)

 


ということで、
ヨガインストラクターの川瀬さんのご指導のもと、
ヨガを西覚寺ですることにしましたー!

みなさん、
ぜひぜひ参加してください。
ココロとカラダの健康のため!
はたまた、足腰運動能力維持のため!
誰でも受けて頂けるようなレッスン内容にして下さってます。

詳細は下記の通りです。

ーーーーーーーーーー

場所  西覚寺本堂(安城市朝日町12-8) ※駐車場有り
日程  3月13日(月)・4月10日(月)・5月8日(月)
・・・※全日程参加できなくても、1日程だけでも大丈夫です。
時間  各日 10:30~11:30
定員  各8名
参加費 1回 500円
持ち物 ヨガマット(お持ちでない方はお貸しします)
・・・・水分補給の飲み物
服装  動きやすい服(タイツ不可)

当寺ご門徒の方でなくても、老若男女どなたでもOK。
もちろん宗派も問いません。
みなさんでのんびりヨガをしてみませんか?

参加ご希望の方は、
参加希望日を決めていただき
下記メールアドレス、もしくは、西覚寺まで
必ずご予約して頂きますよう、お願いいたします。

川瀬 さき  Mail:saki_yoga@yahoo.co.jp
西覚寺    Tel:0566-76-3594

本山御正忌報恩講 額田組団体参拝に参加

新暦1月16日は、親鸞聖人のご命日です。
親鸞聖人のご命日をご縁に各寺、報恩講がつとまります。
西覚寺では、毎年11月末にお勤めさせて頂いております。
本山・本願寺では、毎年1月9日~1月16日の間、
御正忌報恩講がお勤まりになります。

西覚寺の所属する額田組では、
毎年1月15日~16日、
この本山御正忌報恩講に団体で参拝しています。
西覚寺からは、今年は私とご門徒の方1名で
参加させて頂きました。
全体では30名弱のご参加でした。

さて、みなさまもご存じの通り
今年の1月15日といえば、この安城市でも雪の積もる悪天候
急遽前日に冬タイヤ履き替えて、
ご門徒の方を乗せ、恐る恐る岡崎・三河別院へ。

(15日早朝の三河別院)

無事に三河別院を出発。
伊勢湾岸自動車道は通行不能。
岐阜では大雪に見舞われながら、なんとか京都に到着。
14時からの法要に参拝。

(15日到着時の本山本願寺)

その後は、本願寺の目の前の旅館で宿泊。
夕食をみんなでわいわい頂戴し、
その後通夜布教にお聴聞に出かけたりと、
みなさまそれぞれ楽しまれていました。

そして、次の日(16日)の朝がメインイベント。
朝6時からの晨朝のお勤めに参拝。
とても寒い・・・・。
でも、この日しかお称えされない正信偈の節(真譜)
親鸞聖人の御前で、お勤めさせて頂き、
とても尊い想いでした。

(16日早朝の本山本願寺・阿弥陀堂)

お勤めが終わり外に出たら、明るくなっていました。

その後は、京都市内のお寺を観光して、三河への帰途に。

早起きや京都の寒さは大変でしたが、それでも
色々な方とお話できて楽しく、
本山の御正忌報恩講に参拝でき、
とても尊い2日間でした。
来年の1月15日~16日も、団体参拝に参加したいと思います。
みなさまも、ぜひご参拝頂ければと存じます。
その際には、またご案内させて頂きますm(..)m

(若院)

【お寺deマルシェ】が開催されました

gaikann

hukann

11月10日(木)
先日ご案内させて頂いた、【お寺deマルシェ】が
西覚寺にて開催されました。
私が何かしたということは全くないのですが、
声をかけて頂き、皆様のお力の賜物です。
そのおかげ様で、とてもありがたい一日となりました。

当日は日が陰り、寒い一日ではありましたが、
ご門徒の方がわざわざ足を運んで下さったり、
ご近所の方がお散歩がてら寄って頂き、
「はじめて入った。」と。それもうれしいお言葉でした。
何よりも、ご年配の方やお子様を連れた方など、
色々な人が拙寺の敷地で談笑されている。
この画が、なんともうれしい。
色々な方とつながるご縁を頂きました。
本堂ではヨガ体験もしたり、
私がおつとめとお話もさせて頂きました。

ohanasi

「お寺は昔は町の人がこうして集まる場所だった。」
「昔はお寺でよく遊んだものだ」などの声をかけて頂き、
仏法の道場としての役割だけでない、
私たちにできることを考えるすばらしいご縁でした。

諸々、継続していけるよう、考えていかなければなりません。
積極的に、主体的に。

tika2

(若院)

【お寺 de マルシェ】の御案内

marushemarushe_2

 

この度、安城市の後援の
【安城市まちなか賑わい創出プロジェクト TRY AND TRY】の
企画のひとつであるマルシェの企画が、
拙寺を会場として開催されることとなりました。
主催者の方、朝日町の商店街さまから声をかけて頂き、
とてもありがたいことです。

ハンドメイド雑貨や午前中にはお野菜の販売、
また豚汁や炊き込みご飯や和菓子の販売、
ほか、アロマやマッサージ、
本堂ではヨガ体験など、盛りだくさんの内容となっています。
ぜひ、この際に、マルシェに足を運んで、
そして商店街の方へも足をのばしてみてください!!

日時は
2016年11月10日(木)
10:00 ~ 15:00

本堂での体験企画などの上掲の画像を参考になさってください。

お寺の社会貢献ではありませんが、地域的意義なるものを
これを機に改めて考え、取り組んでいけたらと思います。
地域や商店街との連携を深めて
地域の方が、そしてご門徒の方が集まりやすい場所、
そういったことを模索していきたいと思っています。

なお、車でのお越しの際は、近隣の駐車場をご利用ください。
平時に駐車場としてご利用の場所でマルシェをしてますので、
そちらには停められません。
道路の横断など、十分お気を付けください。

(若院)